令和3年4月から令和4年3月まで

修了式、離任式

 3月25日(金)、体育館で令和3年度の修了式、離任式を行いました。

 最初に、生徒の1年間の頑張りを表彰する西中賞の表彰式、交通安全、春休みの過ごした方の話がありました。それから、修了式を行いました。修了証授与では、クラス全員がその場に起立し、代表が壇上で校長先生より修了証を受け取りました。式辞では、「これから始まる時間を大切にすること。4月から3年生、2年生として、西中ブランドを高めてほしいと期待します。」と、ありました。

 

 その後、教室に戻り学活を行いました。もう一度、体育館に集まり離任式を行いました。令和3年度末人事で西中学校を去る先生の紹介及びあいさつがありました。

 

 令和3年度の学校行事は、無事に終了しました。ありがとうございました。

立志式

 延期になっていた立志式を令和4年3月15日、14時より体育館で行いました。外は、春のような気候の中での実施となりました。

 生徒が司会進行、国歌・校歌の四季や伴奏など、生徒が自主的に行う立志式を行いました。1年生は、リモート配信により教室での参加となりました。

司会進行

 

 

国歌・校歌斉唱

  

 校長式辞では、立志とは、「目標に向かって行動する。目標を決める。」である。大切なことは、志を立ててそれに向かって歩んでいくことが大切である。礼儀、時間、身だしなみは、大きなことではなく、特別なことではなく、当たり前のことです。あなたの志は何ですか? と、ありました。

 

お祝いの言葉

 

3年生代表生徒からは、ビデオによるメッセージでした。

 

 

立志の誓いを、一人ひとりがステージ上で発表しました。

 

 

作文朗読

 

 式終了後、2年生は、教室に戻り未来の自分(二十歳の自分)へ手紙を書きました。

 今日の志を胸に頑張っていきましょう!

第51回卒業式

 3月11日(金)10時より、体育館にて第51回卒業式が行われました。

 外は天気も良く、体育館内は換気をしながらの実施でしたが、寒くなく絶好の卒業式日和となりました。新型コロナ感染症予防対策として、1、2年生は、リモートにて教室での参加となりました。

 生徒は、壇上で一人ひとり大きな声返事をして、卒業証書を校長先生より受け取りました。

 式辞では、西中ブランドが掲げる、「礼儀、時間、身だしなみ」を実践して、社会の一員として頑張ってほしい。『努力を惜しまず、継続することをしてほしい「継続は力なり」』という言葉が送られました。

 

 

卒業生入場

 

校歌斉唱

 

卒業証書授与

  

 

校長式辞 

 

記念品授与

 

卒業記念品贈呈

 

来賓祝辞

 

在校生代表送辞

 

卒業生代表答辞

 

卒業生から先生がへのサプライズ

 

在校生からのメッセージ

 

卒業生の皆さん、卒業おめでとうございます。西中を卒業しても、西中ブランドを忘れずに、未来へ羽ばたいてください。

薬物乱用防止教室

 令和4年2月25日の3時間目の3年生の体育の授業で、学校薬剤師の先生を講師に、「薬物乱用防止教室」を行いました。

 まん延防止等措置のために、進路情報室から3年生の各教室へリモートで実施しました。薬物の恐ろしさ、誘われたときの断り方などを学びました。

 

書き初め

 冬休みの宿題で書いた「書き初め」を各教室の廊下の壁に掲示をしました。

 生徒達は、冬休みに一生懸命書いてきた力作ばかりでした。掲示をしてありますが、保護者の方に見てもらえないのが大変残念です。

3学期始業式

 1月7日(金)は、3学期の始業式を体育館で行いました。

 今日は、昨夜から冷え込んでいたので、体育館も寒かったです。生徒は、制服の上にウインドブレーカを着用しての参加となりました。短時間での始業式となりました。

 箱根駅伝の優勝した大学生が成功することができたのは、「自分で考え実行すること」、「やらされてやるのではなく自分から行うこと」と、インタビューでありました。3学期は、「自律すること」です。「考え、判断、行動する力」、「自分をコントロールする力」を身につけてほしいと、式辞でありました。

2学期終業式

 非行防止教室のあとに、2学期終業式を行いました。

 学校長式辞では、2学期は80日登校をしました。緊急事態宣言で始まって、校外学習、修学旅行、合唱発表会などと2学期を振り返りました。合唱発表会に向けて、頑張ってきた各クラスの指揮者、伴奏者に全員からねぎらいの拍手がありました。3学期は、柔軟に対応し、前向きに取り組んでほしいと、全校生徒へメッセージが送られました。

 1月7日(金)の始業式には、元気に登校してほしいと思います。よいお年を!

 

非行防止教室

 12月23日(木)の1校時に体育館で非行防止教室として情報モラル教室を行いました。

 ぐんま子どもセーフティネット活動委員会 インストラクター 小此木様を講師にインターネットの望ましい活用の仕方を学びました。そして、心構えとして、「現実社会でしないこと、できないことをインターネット社会ではしない。」ということを、生徒達は学びました。

 最後に、生徒の代表がお礼の言葉を伝えました。 

 今日学んだことを、実践しいきましょう!

未来の教室

第2学年を対象に5,6校時に「未来の教室」がありました。

 

大学生や社会人の先輩に自分たちの話しを聞いてもらったり、先輩の話しを聞いたり、とても充実した時間が過ごせたようです。

 

3学年修学旅行

ムーミンバレーパークを出発しました。

生徒たちはバスガイドさんの『楽しかったですか?』の問いかけに、『イェーイっ!』と反応。各班とも楽しく過ごせたようです。無事に時間通りに集合し、これから川越に向かいます。

第1学年 校外学習

 10月20日(水)、1年生は地域学習として、西中学校の校区を自転車や徒歩で巡りました。

 西中には、3つの小学校を卒業して、入学してきます。自分が卒業した小学校以外の校区をよく知らない生徒がいます。そこで、西中校区をもっと知ることを学習のねらいとしました。まず、事前学習で、自分の出身小学校区の紹介をしました。生徒たちは発表を聞いて、興味がわいた施設を見学先に決めました。生徒は、自転車や徒歩による移動は結構な距離でした。出かけた先の施設やお店でインタビューをして、地域の方々とのふれ合いもすることできました。忙しい移動となりましたが、生徒たちはすがすがしい顔をして、学校に帰ってきました。充実した午前中を過ごすことができたので、給食をたくさん食べることができました。今後は、まとめの学習となります。

 

2年生 昼食終了

日光での昼食が終了しました。

生徒たちの前にはパーテーションが置かれており、食事中は会話はしないと約束をして、昼食を食べました。

これからワールドスクエアに向かいます。

 

 

第2学年 日光到着

日光に到着し、班別行動が始まりました。

ほぼ予定通りの到着で、到着時は少し雨がぱらつきましたが、晴れてきました。涼しくて、歩いていてちょうどよいくらいの気温です。

進路説明会

10月19日(火)、体育館で3年生と保護者対象に、進路説明会を行いました。

いよいよ、入試の季節となります。学習の面でも、書類の面でも、しっかりと準備を進めていってほしいです。

生徒総会

 10月7日(木)の5・6校時に、令和3年度 後期生徒総会をリモートで行いました。

 今回の生徒総会は、進路情報室から、各クラスへリモートで行いました。また、議案書はペーパーレス化を図り、PDF化して、全員のタブレット端末へ送り、一人一人がタブレット端末から議案書を閲覧しながらの総会となりました。どちらも、初の試みでした。
 総会は、議長団選出ののち、前期の活動について、生徒会本部役員、各委員会、各部活より報告を行いました。生徒会予算、生徒会会則等の改正についての説明を本部よりありました。その後、議長団解任、生徒会本部役員から退任の挨拶がありました。1年間、お疲れ様でした。
 休憩を挟んで、本部役員選挙が行われました。
 選挙について、選挙管理委員より説明があり、そして立候補者の演説となりました。演説は、立候補者と応援演説者がが2年生の各クラスで自分の思いを伝えました。1・3年生には、事前に収録しておいた演説の映像を放映しました。その後、各クラスにおいて投票が行われました。

 

美術部作成の議案書の表紙

 

進路情報室からリモート配信の様子

 

リモートの配信をスクリーンで、議案書をタブレット端末で

 

立候補者と応援演説者の演説・演説の映像を放映

 

選挙管理委員から、投票の説明

学校朝礼(リモート)

 10月4日(月)の朝は、学校朝礼を行いました。

 群馬県内は、警戒度4のために、進路情報室より各教室へのリモートで、学校朝礼を行いました。

 校長先生から、「西中学校 家庭読書の日・ノーメディアデー」についての話がありました。家庭読書の目的は、
 ①豊かな心を育む
 ②読書が好きになる
 ③語彙数(ごいすう)が増える
 ④豊かな表現力が身に付く
 ⑤知的好奇心が高まる
 ⑥学習意欲が向上する

です。一日あたり5分でも10分でも取り組んでほしいとありました。

 それから、平成27年度から、毎月4日と6日は読むの日として家庭読書の日を図書委員会の発案により始めました。そして、平成29年度からは、それに合わせて、ノーメディアデーとして、普段使っているメディアと距離を置いていこうという内容で、保健委員会からの発案で行ってきた経緯の話がありました。明日は、中間テストです。まず、今日はの日ノーメディアデーを、6日は家庭読書の日&ノーメディアデーを実践してほしいと思います。

表彰朝礼(リモート)

 9月13日(月)、表彰朝礼をリモートで行いました。

 緊急事態宣言中なので、表彰朝礼を進路情報室からのリモートで行いました。今回の表彰は、富岡甘楽中体連、県大会、吹奏楽コンクール等の表彰伝達でした。被表彰者が、進路情報室で校長先生から賞状等を受け取り、全校生徒が教室で参加しました。

 

2学期始業式

 令和3年8月27日(金)、2学期の始業式が行われました。

 2・3年生は、リモートにより教室で、1年生は教室では、手狭なため、体育館で十分な間隔をとっての参加となりました。(始業式終了後、1年生は、始業式後、多目的室と第2音楽室に教室を移動しました。)

 式辞では、校長先生から

1 「西中学校一日の流れ」について

2 コロナワクチン接種について

3 コロナ関連に係る根拠のない噂話や誹謗中傷について

の話がありました。1年の中でも重要な2学期です。みんなで協力して頑張っていきましょう。

 

 始業式のあと、新任職員の紹介がありました。2学期より校務員として佐藤さんが赴任されました。校長先生からの紹介と佐藤さんの自己紹介がありました。これから、よろしくお願いいたします。

1学期終業式

令和3年度1学期終業式が、7月20日(火)に体育館で行われました。

 新型コロナウイルス感染拡大予防対策として、本来よりも短時間で行われました。

 学校長式辞では、夏休みに向けて「生活のリズムを乱さない。早寝、早起き、朝ご飯。」、「家の手伝いをする。家族の一員としての役割を決めて。」、「自分の時間を大切にする。自分の特技や趣味に時間を使い、自己肯定感を高めてほしい。」とありました。

 また、もうすぐオリンピックです。「卒業生の今井選手に頑張ってほしい。西中生全員で応援してほしい。」、「皆さんの先輩に、自分の道で頑張っている人がたくさんいます。みなさんも頑張りましょう!」と、メッセージが送られました。

 

学活の様子

退任式

7月20日(火)の終業式の前に、退任式を行いました。

 校務員の宮前さんが、任期満了にて退任することになりました。生徒代表のお礼の手紙と花束贈呈がありました。

 宮前さんからは、「挨拶をしてくれる生徒が明るくていいよね。」、「生徒のみんなが明るく登校してくることが誇りに思う。」と、ありました。最後に、「さようなら、みなさん! 西中頑張れ!」と、エールをいただきました。9年4ヶ月と長い間、大変ありがとうございました。

情報モラル教室

1学期最終日の7月20日(火)に、富岡警察署生活安全課の警察官を講師に招いて情報モラル教室を体育館で行いました。

新型コロナウイルス感染拡大予防対策として、1時間目に1・2年生、2時間目に3年生を対象として講話をしていただきました。主にSNSを利用するにあたって、トラブルの事例や注意するところを教えていただきました。生徒は、真剣に聞いていました。被害者にも加害者にもならないようにしていってほしいです。

県大会壮行会

 7月19日(月)の朝に、県大会壮行会を体育館で行いました。

 昨日(7月18日(日))までに、富岡甘楽中学校総合体育大会の駅伝を除くすべての種目が終了しました。西中学校からは、52名が県大会に出場を決めました。出場者は、ステージ上で決意表明を行いました。組み合わせ会議は、7月21日(水)です。まだ組み合わせや詳しい試合の日程は、決まっていませんが、自分の力を十分に出してほしいと思います。頑張れ!西中生!

昼休みにみんなで除草

 7月15日(木)、16日(金)の昼休みに整美・ボランティア委員を中心に校庭の除草作業を行いました。

 梅雨な長雨で、校庭が使えない期間に、雑草が伸び放題になってしまいました。そこで、整美・ボランティア委員の発案により、協力できる生徒と先生方で校庭の除草作業を行いました。短い時間ですが、きれいになりました。もうすぐ夏本番です。

掲額式

 7月2日(金)に、昨年度のPTA会長様、校長先生の掲額式を行いました。

 最初に、校長室で前藤井校長の掲額式を行いました。現PTA会長より、挨拶のあと除幕を行いました。藤井校長先生から、西中が懐かしいと話がありました。2年間ありがとうございました。

 

 そして、第2部として、会議室へ移動して、前PTA会長の松本様の掲額式を行いました。また、昨年度のPTA本部役員様への感謝状贈呈を行いました。松本前会長から、「昨年度は、コロナにより我慢の1年だったと、そのなかでもPTA活動は楽しかった。」と挨拶がありました。1年間ありがとうございました。

郡市壮行会

 7月1日に、体育館で7月4日から始まる富岡甘楽中学校総合体育大会に、吹奏楽部は西部地区吹奏楽コンクールに、美術部は最高の作品を仕上げることに向けての壮行会を行いました。

 各部の部長が、大会やコンクールに向けての抱負や日程を代表で発表しました。「最後まで諦めず、プレーしたいと思います。」、「悔いの残らない試合をしたいです。」、「大会までの期間を一生懸命に練習をしたいと思います。」、「団体優勝、個人県大会出場です。」、「大会の応援は、会場ではできないので、それぞれのお家からお願いします。」と、決意表明がありました。最後に、吹奏楽コンクールに向けて練習をしてきた曲を演奏しました。

 

 

 校長先生からは、「残された時間は僅かですが、1つ1つのプレー、1つ1つの時間を大切に頑張ってほしい。西中生は、西中ブランドで心がつながっています。みんなの力を発揮してほしいです。みんなで頑張りましょう。」と激励の言葉が送られました。

 

 生徒会本部による、「西中勝利の王竹飛」プロジェクトで、一人一人が思いを短冊に書き、 竹に飾り付けました。

1年生 富岡製糸場の見学

 1年生のWEST(総合的な学習の時間)に、富岡製糸場の見学に行ってきました。

 WESTの時間に、地域学習として富岡市の学習をしています。当初の予定は、5月末に実施する予定でしたが、新型コロナウイルスまん延防止等重点措置のために、6月29日(火)に延期していました。

 生徒たちは、今日を迎えるにあたって、小学校時代に学習したこと、新たに富岡製糸場について調べたことを基に、テーマを決めて見学に行きました。富岡市製糸場課の皆さんの解説をメモをとりながら真剣に聞いていました。最後に、班ごとにたくさんの質問をして自分たちが知りたいことの情報を収集することができました。学校に戻って、まとめに入りました。

 

 

タブレット活用研修

 2021年6月23日は、期末テストの初日です。生徒は、給食を食べてから、下校しました。その後に、NTT東日本群馬支店の方を講師に招き、タブレット端末の研修を図書室で行いました。

 富岡市で採用されているタブレット端末は、Chromebookです。Chromebookの特徴、Chromebookでできること、簡単なくChromebookの使い方やGoogleクラスルームの活用の仕方を教えていただきました。先生方は、実際に先生役と生徒役に別れて、タブレットを操作しながら研修を行いました。

SSV 環境整備作業

 6月20日(日)に、SSV(スクールサポートボランティア)で、通学路や校庭の環境整備作業を行いました。

 朝7時より、約80名の保護者と教職員が集まり、通学路と校庭の除草作業を行いました。通学路が草で狭く感じていましたが、もとの道幅へと戻りました。校庭の伸びた草も刈っていただき、きれいになりました。生徒は、安心して登下校することができます。ありがとうございました。

スポーツ大会

 6月16日(水)の午前中にスポーツ大会を校庭で行いました。

 新型コロナウイルス感染拡大予防対策として、群馬県内は警戒度4のため、3年生の保護者1名のみの参観の中、行いました。朝から、小雨が降り、最初の種目のエースドッジボールを開始直後にも雨が落ちてきましたが、最後には太陽がでて晴れ間の中、生徒たちが一生懸命に競技しました。クラス対抗で、エースドッジボール、全員リレー、選抜リレーでクラスの団結力をぶつけ合いました。生徒たちは、今日までに体育、学活、総合の授業、お昼休みを使って練習を重ねてきました。本気に取り組む生徒の姿、助け合う姿、励まして頑張る姿と大変素晴らしいスポーツ大会となりました。

 開会式、閉会式は生徒会本部の司会進行で行われました。スポーツ大会のスローガンは、美術部による制作で、開会式の中で披露されました。

 クラスの団結力が高められました。その団結力を生かして、これからの学校生活をよりよくしてくれることを期待します。

 

少年の主張選考会

 今年度は、新型コロナウイルス感染拡大予防対策として、全校生徒による校内少年の主張大会を実施せず、クラス代表者による校内少年の主張選考会を体育館で行いました。

 3、2、1年の8クラスの代表の生徒が、体育館のステージ上で、発表しました。普段考えていること、新型コロナのことなど、代表生徒一人一人が自分の考えを述べました。結果は、後日発表となります。代表者2名は、6月30日(水)に予定されている、市少年の主張大会に、出場することになっています。

少年の主張 学級発表

 5月31日(月)の3・4校時に、少年の主張学級発表をおこないました。

 国語の授業で、生徒たちが日頃考えていることを、少年の主張として、作文にまとめました。今日(5/31)は、学級発表です。生徒たちは、自分の書いた主張を緊張しながら読んだり、意見として語りかけるように堂々と発表したりと様々な主張を聞くことができました。続きは、明日(6/1)の5・6校時に行います。

生徒総会

 生徒総会を5月7日(金)の午後に、体育館と各教室で行いました。

 新型コロナウイルス感染拡大予防対策として、生徒会長あいさつ、議長団選出、議事の第3号議案である「令和3年度活動計画」の発表後、生徒会本部、各委員会の委員長方法による発表後に、放送による発表に替えました。体育館では、今回の議案書の表紙の作成に携わった美術部員の紹介もありました。各部活動の部長より発表、第1号議案、第2号議案、第4号議案を3年玄関より全校放送で発表しました。発表する生徒たちは、各教室で聞いている全校生徒を意識しながら、堂々と発表することができました。

避難訓練

 令和3年度の1回目の避難訓練を4月23日(金)の6校時に行いました。

 今回は、地震が起こり火災発生という想定で行いました。新しい学年の新しい教室からの避難経路の確認が主な目的でした。生徒は、無言で列を作り速やかに避難することが出ました。校長先生からは、「いつ災害が起こるのか分からないので、いつでも自分の身は自分で守れる行動を心がけてほしい。」とありました。いつでも、考えて想定しておくことが大切であることを確認しました。

 

部活動オリエンテーション

 4月9日(金)の5・6校時に、体育館で部活動オリエンテーションを行いました。

  各部で、工夫して自分たちのアピールを発表することができました。1年生は、真剣な眼差しで先輩たちの発表をみました。

各部で発表後、3年生はPTA広報用の写真を撮影しました。

 

1年生の部活動見学が始まりました。1年生は、なるべく多くの部活動へ見学に行きました。来週末には、部活動体験となっていきます。3年間、自分が頑張れる部活動を選んでほしいと思います。