令和6年度

7/19 1学期終業式

本日は終業式です。

式に先立ち、よい歯のコンクールポスター&啓発標語と富岡市少年の主張大会の表彰を行いました。

式では、各学年ごとに1学期を振り返りながら、今後に向けての願いを伝えました。キーワードはいつもの「自分から」「挑戦」「粘り強く」「感謝」の4つです。

夏休み、2学期以降も変わらぬご支援とご協力を賜りますようお願い申し上げます。

7/17 1年生(食育指導と6時間目の授業)

1年生では、先週末から3日間にわたって食育指導を行いました。給食の時間を使い、栄養教諭が、熱中症予防に向けた水分摂取の必要性について指導しました。人間の体の約6割は水分ですが、そのうちのたった3%が失われただけで発汗が止まる異常事態に陥るのだそうです。これからの季節、十分気をつけたいものです。

6時間目

1組は国語。言葉をつなぐ接続語の学習です。逆接や累加など、働きを表す言葉は難しいですが、言葉そのものを入れる問題にはすらすらと書き入れていました。

2組は英語。夏休みの課題について説明があり、プリントをまとめていました。ホチキスを使ってプリントを綴じることに思った以上に苦労していました。

3組は理科。こちらも夏休みの課題について。自由研究についても説明があり、数値化できるものの方が客観性が出てよい、とアドバイスがありました。

7/16 3時間目の授業(3年生)

1組は社会。集団生活におけるものごとの決め方について確認していました。全会一致と多数決とがありますが、その長所と短所について、学校生活の身近な例を使いながら確認していました。

 

2組は英語。この時間は私立高校の入試問題(過去問)に挑戦していました。

3組は数学。2次方程式のテストに集中して取り組んでいます。

3年生の廊下には、各高校の見学会案内がずらっと張り出されていました。百聞は一見にしかず。ぜひ、高校の雰囲気を自分自身で感じ取ってきてほしいと思います。

7/15 県中体連総体

15日は、男女ハンドボール部とバレーボール部が県大会に出場しました。バレーボール部はフルセットの末惜敗、ハンドボール部は男女ともリーグ戦の1戦目に勝利を収めました。(写真はバレーボール部です。)

7/10 3時間目の授業(1年生)

1組は理科。「いろいろな物質」の単元テストを頑張っています。

2組は社会。奈良時代の天平文化について学んでいます。今までは貴族の文化だった仏教を、国の窮状を救うために庶民に広めたのが聖武天皇、とのことです。

3組は英語。「What~」を使って、人にものをたずねる表現を学んでいます。「What+名詞~」とすると、「どんな~」をたずねることができます。(「What color do you like?」なら「あなたはどんな色が好きですか?」とたずねることができます。)

北校舎の裏にあるクリの花が咲き誇る季節になりました。

7/9 2時間目の授業(2年生)

1組は数学。連立方程式を使って割合の問題を解くことに挑戦しています。

2組は社会。九州地方の学習です。阿蘇山や桜島など活火山の多い場所ですが、その特徴をどう生かしているかについてまとめています。

3組は技術。エネルギー変換の技術について学んでいます。電子レンジやAI調理器、エアコン等、こうした技術は身の回りにたくさん使われています。

7/8 学校朝礼

7月の学校朝礼は、夏に向けて取り組んでほしいこと。先週の生徒会朝礼での話に加え、地域との関わりも大切にしてほしいことを伝えました。中学生ともなれば、地域のイベント等にただ参加するだけでなく、スタッフなど企画運営する側での関わり方もできるようになるとよいと思います。

7/5 県中体連&西部地区吹奏楽コンクール壮行会

明日から始まる中体連の県大会出場部と21日(日)のコンクールに出場する吹奏楽部の壮行会を行いました。それぞれの部活から目標および決意表明がありました。吹奏楽部はコンクール曲の演奏もあります。

暑い中でしたが、その場で水分補給をするなど、予防対策をとりながら実施しました。本番でも本校の、そして甘楽富岡の代表として、ぜひ力を発揮してきてほしいです。

7/3 生徒会朝礼

7月の生徒会朝礼は、夏休みの過ごし方についてです。3年生の本部役員から、自分達の経験も踏まえ、充実した夏休みにするためのポイントが3つ紹介されました。

①部活動に全力を注ぐ! ②夏らしいことをする! に続く3つ目は「家族との時間を大切にする!」でした。

7/1 5時間目の授業(1年生)

1組は社会(歴史分野)。ムラからクニが生まれ、邪馬台国などが誕生した時代についてまとめていました。

2組は美術。美術ファイルの表紙が、ずいぶんと完成してきました。

3組は国語。好きなものについてのスピーチ発表。写真の生徒はプロ野球のWBCについて語っていました。

6/27 2時間目の授業(2年生)

1組は国語。「クマゼミ増加の原因を探る」という論説文の単元テストでした。

2組は数学。連立方程式の問題。どこまでわかってどこからがわからないかを確認することも大事、と担当から話がありました。

3組は理科。金属と酸化物の質量の関係について、計算をもとにグラフに表していました。

6/25の西中学校

4時間目の5,6組は自立学習。昨年度から育てていたジャガイモを収穫しました。早速洗って調理し、旬の味を楽しみました。

放課後の部活動。各部とも蒸し暑い中、協力して活動しています。(写真は一部。)

6/24 5時間目の授業(3年生)

1組は英語。広島の被爆を扱った単元に入りました。歴史の学習ではもちろんですが、英語科でも太平洋戦争に関する内容を扱います。唯一の被爆国として知っておくべき内容、ということです。

2組は音楽。10月の合唱コンクールで取り組むクラス合唱の候補曲を聴いていました。候補曲は6,7曲あるようです。

3組は社会科。定期テストの解説中でした。「日本で最初のノーベル賞受賞者は?」、「『羅生門』や『鼻』を書いた小説家は?」にあてはまる人物名はうまく答えられたでしょうか。

6/21 情報モラル講習会

富岡警察署生活安全課の職員を講師にお迎えし、情報モラル教室を行いました。学校生活でもタブレットが使われ、スマートフォンが生活に欠かせないものとなっている現在、その便利さに潜んでいる危険をきちんと知っておくことはとても大切です。○×クイズも交えながら説明していただきました。

6/20 定期テスト

1学期定期テストです。今日の教科は国語、数学、理科。各学年静かに、集中して取り組んでいました。

廊下に並べられたカバンも、きちんと整頓されています。

6/19 4時間目の授業

1年2組は国語。明日からの定期テストに向け、各自最後の仕上げをしていました。ワークの提出範囲が仕上げられるとよいですね。

 2年3組は英語。ここまでの学習範囲からテストに出そうな単語や短作文の問題をお互いに考えて出し合っていました。例えば「準備する」という意味の英単語は?

 

答えは「prepare」。

3年1組は家庭科。家族についての授業でした。「家族」で検索すると様々な画像が出てきますが、生徒達はその中から自分の価値観にあったものを選択していました。

6/18の授業から

1時間目 1年3組 理科

いろいろな物質の学習です。白い3つの粉末を区別するために、ヨウ素液を使う等、物質の性質を利用して調べる実験を行っていました。

4時間目 3年2組 英語

小テストの復習に絡め、入試を見据えた英作文の説明をしていました。現在の高校入試では40~50語程度の英作文が出題されています。今回の定期テストでは、そのステップとして30語程度を想定しているようです。

5時間目 2年1組 社会

日本の商業・サービス業がどのように変化してきたか、アメリカやタイの場合と比較しながら考えていました。

6/17 3時間目の授業

1年1組は美術。美術ファイルの表紙絵を制作しています。パソコンを使って作った下絵を写し取り、そこに様々な画材を使って色を付けていくのだそうです。各自の表紙がどんな形で仕上がるか楽しみです。

2年2組は理科。質量保存の法則についての学習です。塩酸に炭酸水素ナトリウムを加えたときの化学式を扱っていました。化学反応の前と後では原子の種類と数は変わらないことを確認していました。

3年3組は社会。戦後社会の文化についてまとめていました。昭和の初めから現代まで流行した言葉の変遷は、なかなか興味深いものでした。

6/13 5時間目の授業

1年1組は数学。文字式の授業です。星マークのついたカードの周りを赤いカードで囲んだとき、文字を使って赤いカードの枚数を求める方法を考えていました。

1年2組は英語。絵で示された一日の生活について、一般動詞を使って表現していました。

1年3組は国語。文節に区切る問題に取り組んでいました。「さ」や「よ」を使ってうまく区切れていました。

2年生は総合。来年度に向け、3年生の修学旅行発表を参観し、一生懸命メモを取っていました。

6/12 6時間目の授業

2年生は体育。昨日の1年生同様、球技大会に向けてフットサルとバレーボールの練習です。男子のフットサルはコートの横幅を広く使えている印象を受けました。女子のバレーボールはまずレシーブでしょうか。

3年1組は理科。エネルギーの授業です。質量の違う2球(鉄球とガラス球)を使って、同じ位置から転がしたときのエネルギー量の違いを確かめていました。

3年2組は社会。仲間と協力しながら、第二次大戦後からの歴史に関する小問題に取り組んでいました。

3年3組は数学。ボールを落とした高さから時間を求める平方根の問題に対し、Web検索も利用しながら挑戦していました。

6/11 6時間目の授業

1年生は体育。来週に迫った球技大会に向け、男子はフットサル、女子はバレーボールのミニゲームに取り組んでいました。

3年生は総合。あさって13日に学年で修学旅行のまとめを発表します。そこに向けた最終チェックを班ごとに行っていました。

6/10 学校朝礼

 毎月1回の学校朝礼では、本校が目指す生徒像に関連付けた講話を行っています。

 今月は「しなやかでたくましい心と体をもつ生徒」の話。来月パリで開幕する五輪・パラ五輪を通して、選手の競技に取り組む前向きな姿勢、見る者に感動を与えるスポーツの価値、互いを認めたたえ合う共生・共助の視点、などを学んでほしい、と伝えました。

6/7 SOS出し方教育(1年生)

 本校では毎年、1年生を対象にして「SOS出し方教育」を実施しています。仲間の悩みに気づき、声をかけられる存在になることがねらいです。

 今年も「味方になりきるコミュニケーション講座」として、外部講師をお迎えして実施しました。「OKメッセージ」「アイ・メッセージ」「ハート・メッセージ」の3つを、1年生の仲間づくりに生かしていきたいです。

6/6 教育委員会による訪問指導

午前中、市教育委員会による訪問指導が行われました。授業を担当する職員全員が、授業に対する指導助言を受けました。「子どもたちと職員とが同じ方向を向き、落ち着いた雰囲気で授業が進んでいる。」という言葉をいただきました。

本日の指導内容を日々の授業改善につなげ、職員の授業力向上を図ってまいります。

5/31 少年の主張校内大会

2,3年生のクラス代表15名による少年の主張校内大会を実施しました。普段の学校生活で感じたこと、SNSの問題、大切にすべきことなどなど、それぞれの生徒が自分の考えを堂々と主張しました。

学校代表の2名は7月2日(火)に開催される市大会に出場します。

5/28 3年生少年の主張大会

3年生は午後の時間を使って「少年の主張学年大会」を実施ました。各クラスの代表が、ユニークな視点も交えながら堂々と発表してました。今週末には校内大会が実施されます。

5/24 郡市中体連壮行会

午後に郡市中体連総体等に向けた壮行会を実施しました。

吹奏楽部による校歌演奏

各部より決意表明

全校生徒による円陣

激励の言葉(校長より)

今週末のハンドボールから大会が始まります。各部とも共に切磋琢磨してきた仲間と力を合わせ、力を発揮してくることを期待しています。

星 みんな元気いっぱい

先生とすれ違う子供たちはどの子もみんな笑顔です。

楽しめているようでよかったです。

天候も曇りで過ごしやすいです。

ラストスパート!!



1年川越校外学習 班別活動

博物館を出た後、班別で活動しています。氷川神社に行ったり、お昼ご飯を食べたりしています。順調に活動しているとすべての班から報告がありました。

3年修学旅行3日目(昼食)

昼食は、伏見にある黄桜伏水蔵というところでいただきました。

12時20分過ぎ、ほぼ予定通りに帰路についています。

班別行動(本丸御殿)

川越市に到着し、班別行動が始まりました。

本丸御殿での見学を終えた生徒たちは、普段触れる機会が無い建築様式等を間近にしたことから、楽しげな表情を浮かべていました。

川越校外学習1年1組

あいにくの雨ですが、無事出発することができました。

パーキングに到着して、小休憩をしています。

順調に運行中

1年2組です。

出発時は小雨模様でしたが、川越に近づくに連れて空にも明るさが…

バスの中では元気に旅を楽しんでいます。

修学旅行3日目(朝食)

おはようございます。ついに最終日です。今日はこれからクラスごとに決めた場所を見学します。

修学旅行2日目(班別研修)

今日は終日班別研修です。先生たちと出会えた班について様子を写真でお伝えします。偏りがあることはご容赦下さい。

修学旅行2日目(朝食)

おはようございます。京都は朝から晴れています。

朝食もビュッフェ形式ですが、朝食時間は一般のお客様も一緒でした。マナー良くきちんと朝食を摂っています。

これから終日班別研修です。

修学旅行1日目(夕食→班長会議)

予定通りに17時30分頃にホテルに着きました。18時30分からはビュッフェ形式の夕食で、とても楽しそうな様子でした。

その後班長会議をもち、今日の振り返りを行いました。今日1日、とても良く行動できています。

これから消灯の22時までは、部屋で自由に過ごします。

修学旅行1日目(奈良終わり)

16時30分、予定通りに奈良を出発しました。全ての班が16時20分の集合時間前には戻って来ることができました。

これから京都のホテルに向かいます。

修学旅行1日目(昼食)

関ドライブインで昼食を食べました。

マナー良く、片付けもできて立派です。

いよいよ奈良公園に向けて出発です。

修学旅行1日目

現在2か所目のサービスエリアを出発しました。天気はちょっと肌寒いですが、快晴です。

バスの中ではレクをしたりDVDを見たりしながら過ごしています。

5/10 生徒総会

今年度第1回目の生徒総会がありました。生徒会本部や各専門委員会の活動テーマや活動内容、各部活動の活動目標、各学級目標の説明が行われ、予算案も含めて承認されました。ただ目標を述べるだけでなく、その実現に向けてどうしていきたいかについても述べるなど、堂々としたものでした。

5/7 学校朝礼

今朝の学校朝礼の様子です。「伸びしろ」をテーマにした校長講話。伸びしろの大小は自分の考え方で決まります。

連休明けでしたが生徒は集中して聞いていました。

4/30 生徒会朝礼

今朝の生徒会朝礼の様子です。生徒会本部から意見BOXについて説明がありました。生徒の声を聞き、より自治的な生徒会運営をしていくねらいがあります。

今日は1年生の所属部活動も決まりました。明日からは5月です。

4/26 授業参観、PTA・教育振興会総会、学年懇談会

午後に授業参観を実施しました。平日の午後にもかかわらず、たくさんの保護者の方に来校いただき、たいへんありがたく感じております。引き続き、よろしくお願いいたします。

授業参観の後はPTA・教育振興会の総会を実施しました。こちらも大勢の会員の方にご参加いただきました。ありがとうございました。

避難訓練

各クラス基本の避難経路を確認するために実施しました。地震が起き、その後校庭に避難するという想定で実施しました。全校の避難に要した時間は2分22秒。集中して実施できました。

令和6年度が始まりました!

 今日から新年度が始まりました。新入生と新入職員を迎え、新たなスタートです。今年度もよろしくお願いいたします。

新任式

始業式の校長式辞

学級担任や部活動顧問の発表

午後は入学式。まずは自分のクラスを確認します。

呼名、誓いの言葉ともに立派な態度でした。