令和5年4月から令和6年3月まで

3ツ星 ようやく金曜日?

 今週は、生徒にとって長い一週間だったと思います。ようやく金曜日がやってきました。3年生の1時間目の授業の様子です。

<3の1 英語> 長文の読解を行っていました。

 

 

 

 

 

 

 

<3の2 技術> SNSについて学習していました。

 

 

 

 

 

 

 

0

1ツ星 1年生 1時間目の授業

 1年生の授業の様子です。入学して半年が経とうとしています。落ち着いて授業を受けています。

 

<1の1> 社会 

 

 

 

 

 

 

 

<1の2> 数学 

 

 

 

 

 

 

 

<1の3> 英語  

 

 

 

 

 

 

  1年生は、部活動でも重要な役割を果たすようになっていると思います。

0

1ツ星 1時間目の様子 1年生

 今朝は、久しぶりに雨が降りました。葉がしおれかかっていた植物が、元気になりました。今日も、1年生が元気に授業を受けていました。

<1の1> 英語

 

 

 

 

 

 

<1の2> 社会

 

 

 

 

 

 

<1の3> 音楽

 

 

 

 

 

 

0

キラキラ 楽しい学校生活 始業式

 2学期の始業式を行いました。校長からは「この2学期は、新たな目標の達成に向け努力し、それぞれが成長してください」と生徒に向けて話がありました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ALT(外国語支援助手)が今学期から変わりました。ジャカリ・ボナルディーさんです。ジョージア州のアトランタ市出身の25歳です。

 

 

 

 

 

 

 

 始業式に続いて、表彰が行われました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  

 笑う生徒は、始業式が始まる5分前には体育館に集合し、開式を待っていました。

 

 

 

 

 

 

 楽しい2学期になるよう、みんなで協力していけるといいですね。

 

0

汗・焦る PTA親子清掃

 PTA行事の親子清掃で除草作業を行いました。暑い中、たくさんの方々に早朝からご参加いただきました。およそ1時間の作業で、校庭を始め、敷地内がとてもきれいになりました。これで、気持ちよく2学期がスタートできますね。たいへんお世話になりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

0

キラキラ 表彰朝礼

 今日は、保健関係や少年の主張、部活動の大会の表彰がありました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

みなさん、入賞おめでとうございます。

 

0

星 2時間目の授業 1年~3年

 暑い中、頑張っています

<1年生 体育> 全員リレーを行っていました。みんな楽しそうです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

<2の1 国語> 短歌の学習です。 

 

 

 

 

 

 

 

<2の2 理科> 光合成の学習です。 

 

 

 

 

 

 

 

<2の3 英語> 夏休みの課題への取り組み方について説明をしてもらっていました。

 

 

 

 

 

 

 

<3の1 英語> 「疑問詞+主語+動詞」の形の文を作っていました。 

 

 

 

 

 

 

 

<3の2 理科> 細胞分裂の学習を進めていました。染色体や遺伝子について深く学んでいました。

 

 

 

 

 

 

 

0

王冠 中体連総体郡市大会の壮行会

 壮行会の様子です。

 

はじめに校歌の演奏がありました。

 

 

 

 

 

 

 

続いて、部活動ごとに決意表明がありました。

<バスケットボール部 男子>

 

 

 

 

 

 

 

<バスケットボール部 女子>

 

 

 

 

 

 

 

<水泳部>

 

 

 

 

 

 

 

<ハンドボール部 男子>

 

 

 

 

 

 

 

<ハンドボール部 女子>

 

 

 

 

 

 

 

<バレーボール部>

 

 

 

 

 

 

 

<テニス部 男子>

 

 

 

 

 

 

 

<テニス部 女子>

 

 

 

 

 

 

 

<卓球部 男子>

 

  

<卓球部 女子>

 

 

 

 

 

 

 

<陸上部>

 

 

 

 

 

 

 

<野球部>

 

 

 

 

 

 

 

<剣道部 女子・男子>

 

 

 

 

 

 

  

<美術部>

 

 

 

 

 

 

 

<吹奏楽部>

 

 

 

 

 

 

みなさん、頑張って下さい。

0

曇り 5日 1時間目

 湿度が高い日が続いています。水曜日の授業の様子です。

<1の1 社会> 「聖徳太子はどのような国づくりを行ったか」という課題に取り組んでいました。

 

 

 

 

 

 

 

<1の2 数学> 「文字式の加法」の学習をしていました。

 

 

 

 

 

 

 

<1の3 国語> 「比喩で広がることばの世界」について学習していました。

 

 

 

 

 

 

 

<2の1 社会> 「九州の農業」について学習していました。 

 

 

 

 

 

 

 

<2の2 英語> ユニット3の復習をしていました。

 

 

 

 

 

 

 

<2の3 理科>  植物と動物の細胞について学習していました。

 

 

 

 

 

 

 

0

星 7月3日1時間目 1年~3年

 今日は、朝からぐんぐん気温が上がっていきました。1時間目の授業の様子です。

<1の1 英語> 生徒は、1学期の成績のつけ方について先生の説明を聞いていました。 

 

 

 

 

 

 

 

<1の2 社会> 生徒は、聖徳太子の死後、飛鳥時代の日本の政治はどのようであったかを考えていました。

 

 

 

 

 

 

 

<1の3 国語> 「詩の世界」の単元テストの時間でした。

 

 

 

 

 

 

 

<2の1 英語> 学んだことが身に付いたかを確かめる学習でした。

 

 

 

 

 

 

 

<2の2 社会> 九州地方の地形や気候の特徴を考える学習でした。 

 

 

 

 

 

 

 

<2の3 数学> 連立方程式の単元テストが返ってきました。 

 

 

 

 

 

 

 

<3の1 音楽> 集中して学習していました。 

 

 

 

 

 

 

 

<3の2 理科> 生物の増え方について学習していました。

 

 

 

 

 

 

  夏休みまであと18日となりました。そのうち登校するのは13日です。

 

0

朝 夏休みの過ごし方 生徒会朝礼

 今朝は、体育館で生徒会朝礼が行われました。生徒会本部から「夏休みの過ごし方」について提案がありました。「課題をはやく終わらせ、すっきりした気持ちですごしましょう」、また、「課題が終われば、その後の時間が有効活用できます」などという考えでした。生徒会本部の皆さんはおもしろいことが考えられるようになったなと思いました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

0

にっこり 30日1時間目の授業

 今年も半分が終わります。時が経つのは早いですね。

<1の1 理科> 金属の性質を調べていました。実験を楽しんでいました。

 

 

 

 

 

 

 

<1の2 英語> 代名詞の学習をしていました。

 

 

 

 

 

 

 

<1の3 数学> テストが返ってきました。

 

 

 

 

 

 

 

<2の1 美術> アニメ作りの続きの授業でした。 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

<2の2 数学> 練習問題を解いていました。 

 

 

 

 

 

 

 

<2の3 理科> 生物の身体のつくりについて学習していました。  

  

 

 

 

 

 

 

<3の1 社会> グローバル化、情報化、少子高齢化について学んでいました。 

 

 

 

 

 

 

 

<3の2 家庭> テストが返ってきました。その後、「幼児の体の発達」について学習していました。

 

 

 

 

 

 

 

0

3ツ星 蒸し暑くても  3年生

 今日は、湿度が高く過ごしにくい朝でした。梅雨明けは、いつになるのでしょうか。3年生の授業の様子です。

<1組 英語> 「野生動物の通り道についての文を理解しよう。」というテーマで学習を進めていました。

 

 

 

 

 

 

<2組 美術> はんこづくりをしていました。

 

 

 

 

 

 

0

2ツ星 1時間目 2年生

 昨日、定期テストが終了しました。2年生の授業の様子です。

<2の1 美術> 写真を使ってアニメ作りをするようです。

 

 

 

 

 

 

 

<2の2 数学> テストが返ってきました。 

 

 

 

 

 

 

 

<2の3 理科> テストが返ってきました。

 

 

 

 

 

 

 

0

2ツ星 期末テストに向けて

 19日(月)1校時、2年生の授業の様子です。期末テストが近くに迫っているせいか、とても真剣に授業を受けていました。

<2の3> 数学

 

 

 

 

 

 

 

<2の2> 社会

 

 

 

 

 

 

<2の1> 英語

 

 

 

 

 

 

0

2ツ星 スポーツ大会 

 主に2年生の様子です。どのクラスも精一杯取り組めたようです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  保護者の皆さんには、お忙しい中ご来校いただき、生徒の近くでの応援、誠にありがとうございました。

0

朝 学校朝礼 校長講話 

 体育館で朝礼が行われました。校長からは「失敗した時に、なぜ失敗したか、どうしたらうまくいくのかを考えることが大切です。失敗をおそれず、挑戦を続けてください。失敗は成功するまでの過程の1つと考えられます。」という話がありました。

 

 

 

 

 

 

 大人である我々職員も、向上心を持ち、挑戦し続ける姿を生徒にみせていきたいです。

0