令和4年4月から令和5年3月まで
3年生 横川SA出発
方面別バスに乗り換え、横川SAを出発しました。19:22
2年生校外学習 東武ワールドスクエアを出発
東武ワールドスクエアを楽しんだ生徒達は、お土産をかかえバスに乗り込みました。15時に東武ワールドスクエアを後にしました。
2年生校外学習 東武ワールドスクエア
東武ワールドスクエアに到着しました。 昼食後、班別行動がスタートしました。
2年生校外学習 日光班別行動終了
11時55分 すべての班が時間通りに二荒山神社前に集合し、日光での班別行動を無事終了することができました。この後 バスに乗り込み東武ワールドスクエアに向かいます。
3年生 3日目昼食
お酒で有名な黄桜のレストランで京都最後の食事です。12:40頃に出発予定です。
3年生 クラス別研修 嵐山
3組は嵐山方面にやってきました。
天龍寺にみんなで行った後、班別行動です。
3学年 クラス別研修 北野天満宮
1組、2組は北野天満宮に来ました。
3年生 クラス別研修 金閣寺
1組と2組は金閣寺に行きました。
これから北野天満宮に向かいます。
2年生校外学習 日光班別行動
9時15分 日光に到着しました。五重の塔前にてクラスごとに集合写真撮影を行い、その後、班別行動がスタートしました。
2年生校外学習 都賀西方PA
2年生を乗せたバスは、8時20分、 予定より少し早く都賀西方PAへ到着し、休憩をとりました。移動中のバスの中で生徒達は、静かにDVDを見ながらすごしています。
3日目 朝食
3日目の朝食はパンでした。
本日は金閣寺方面、嵐山方面に分かれてクラス別で見学します。
2年生校外学習へ出発
5月24日(火)2年生が日光方面校外学習に出発しました 。午前中は日光東照宮周辺を、午後は東武ワールドスクウェアでの班別活動を行います。
2日目 夕食
いきいきした表情で班別研修から帰ってきた生徒たちは、先程夕食を食べ終えました。
3年生班別研修の様子
今日も暑い一日となりました。
タクシー研修とはいえ、
広いお寺の中を結構歩いています。
1年生富岡製糸場見学その3
3組スタートです。
帰校後は、新聞形式でまとめます。
1年生富岡製糸場見学その2
2組の見学スタートです。
1年生富岡製糸場見学
天候に恵まれ、見学スタートです。
最初は1組です。ガイドさんの説明を聞きながら、メモを取っています。
2日目 班別研修へ
班別研修に向けて、生徒達は出発しました。
2日目 朝食
2日目朝食を食べました。
生徒達は班別研修に向けて準備しています。
1日目の夕食
夕食の時間です。
今日は揚げ物とシュウマイ、ロールキャベツに生姜焼きです。
明日の班別行動に向けてたくさん食べたいと思います。
さと茂旅館に着きました
大仏の大きさに圧倒されたり、お土産を買ったりと奈良の班別行動が無事に終わりました。旅館に着き、みんなほっとした表情です。
奈良 興福寺
奈良に着きました。
日差しが強く、気温も高いです。
クラスごとに写真を撮った後は
班で東大寺周辺を散策します。
関パーキングで昼食
大阪に入りました。
昼食はカレーです!
黙食を守って食べています。
3年生修学旅行へ出発
5月22日(日)早朝より学校へ集合した3年生は、出発式後、バスに乗り込み奈良・京都方面へ向け出発しました。3年ぶりに行われる二泊三日の奈良・京都方面修学旅行となります。
少年の主張学級発表会
5月18・19日(水・木)各学級で少年の主張学級発表会が行われました。生徒が日頃感じていることや考えていることを学級の仲間同士で発表し合いました。
クラス代表となった生徒は、5月27日(金)に実施予定の校内少年の主張大会で全校生徒に向けて発表を行います。
中間テスト
5月18日(水)中間テストが実施されました。生徒たちは、この日のために目標とする学習時間を設定し、計画的に家庭学習に取り組んできました。どの生徒も真剣にテストに臨んでいました。
生徒総会
5月12日(木)に生徒総会が行われました。修学旅行前ということもあり、密を避けるため3年生は体育館で、1・2年生は各教室からリモートで参加しました。生徒会本部を中心に代表生徒は、今年度の活動方針・計画を堂々と発表しました。
総会資料はデジタル化され一人一台端末に送られました。生徒はタブレット画面で資料を確認しながら総会に臨みました。
生徒会朝礼
5月2日(月)に生徒会朝礼が行われました。西中サミットや青少年赤十字活動への取組について生徒会本部役員より説明がありました。
学年・学級懇談会
4月25日(月)・26日(火)に学年・学級懇談会が実施されました。たくさんの保護者の方にご参加いただきありがとうございました。
富岡・甘楽中体連春季大会
4月16日から5月3日までの間、富岡・甘楽中体連春季大会が行われています。
避難訓練
4月19日(火)避難訓練を行いました。今回は地震発生後、一階理科室からの出火を想定し避難訓練を実施しました。
部活動オリエンテーション
4月12日(火)生徒会部活動オリエンテーションが実施されました。新入生のために各部が工夫を凝らした紹介を行いました。いよいよ1年生の部活動見学・体験がはじまります。
学校朝礼
4月11日(月)全校朝礼が行われました。学校長より「西中ブランド」や英語教育の充実、今年度より2年間の指定となった青少年赤十字実践推進校についてのお話がありました。
対面式・生徒会オリエンテーション
4月8日(金)全校生徒が体育館に集まり、対面式が実施されました。その後行われた生徒会オリエンテーションには、感染症拡大防止のため2・3年生は教室からリモートで参加しました。
入学式
4月7日(木)88名の新入生を迎え入学式が行われました。
新任式・始業式
4月7日(木)新任式・始業式が行われました。
新たに14名の職員を迎え新学期がスタートしました。
新3年生作業
4月6日(水)明日から始まる新学期に向けて、新3年生が登校し、教室等の整美や1年生の教室の飾り付け、入学式会場準備、教科書の仕分け等、新年度に向けた準備を行いました。
新年度がスタートしました
令和4年度は全校生徒235名と教職員32名でスタートします。
今年度もよろしくお願いいたします。
令和4年度への移行作業を開始
令和4年度へ移行作業を開始しました。