令和5年4月から令和6年3月まで
30日1時間目の授業
今年も半分が終わります。時が経つのは早いですね。
<1の1 理科> 金属の性質を調べていました。実験を楽しんでいました。
<1の2 英語> 代名詞の学習をしていました。
<1の3 数学> テストが返ってきました。
<2の1 美術> アニメ作りの続きの授業でした。
<2の2 数学> 練習問題を解いていました。
<2の3 理科> 生物の身体のつくりについて学習していました。
<3の1 社会> グローバル化、情報化、少子高齢化について学んでいました。
<3の2 家庭> テストが返ってきました。その後、「幼児の体の発達」について学習していました。
蒸し暑くても 3年生
今日は、湿度が高く過ごしにくい朝でした。梅雨明けは、いつになるのでしょうか。3年生の授業の様子です。
<1組 英語> 「野生動物の通り道についての文を理解しよう。」というテーマで学習を進めていました。
<2組 美術> はんこづくりをしていました。
5時間目 1の2社会
今日の社会科の授業は、単元テストでした。
これからどう過ごすのか 2学年朝礼
今日の2年生の朝礼は、チャレンジ60の表彰が行われました。また生徒たちは、夏休みまでどんな気持ちですごしたらいいかを学年主任に問われていました。
1時間目 2年生
昨日、定期テストが終了しました。2年生の授業の様子です。
<2の1 美術> 写真を使ってアニメ作りをするようです。
<2の2 数学> テストが返ってきました。
<2の3 理科> テストが返ってきました。