令和7年度

人権旬間が始まりました!


 本日の人権集会では、校長先生から「その人らしさを認め合うこと」の大切さについてお話がありました。自分と違うところがあるからこそ、相手を理解しようとする姿勢が大切であることを学びました。
 今日から人権旬間が始まります。生徒たちが人権について考えるいいきっかけになれれば幸いです。

非行防止教室

 11月21日(金)に富岡警察署の方を講師にお招きし、非行防止教室が行われました。前半は「改めて考えよう インターネットの使い方」と題してSNS等のお話を、後半は自転車と歩行者の視点から交通安全についてお話をいただきました。どちらも生徒にとって身近な内容だったので、真剣に話を聞き、学びを深めることができました。

 

 

 

 

 

新生徒会による生徒会朝礼

 

 17日に生徒会朝礼が行われ、生徒会のスローガン「前進全笑」が紹介されました。「笑顔と協力でつくる安心安全な学校へ」というメッセージに合わせ、美術部の手によって制作されたものです。
 また、人権旬間の取組も来週から始まります。笑顔を大切に、みんなが安心して過ごせる学校を目指していきましょう!

交通安全教室

11月14日(金)に3年生対象の交通安全教室が開かれました。富岡警察署の方から、交通安全・交通ルールの大切さや、万が一のときの対処方法について、具体的な事例をもとに説明していただきました。これからも一人一人が交通ルールを守って安全に過ごしていこうという思いを一層強くしました。

 

合唱コンクール

 10月24日(金)にかぶら文化ホールで合唱コンクールが行われました。どのクラスもこれまでの練習の成果を発揮し、素晴らしい歌声を披露してくれました。生徒会からのスローガン発表もあり、最後は全校合唱で締めくくりました。とても感動的な合唱コンクールとなりました。