2020年7月の記事一覧
オンラインでも・・・
生徒会朝礼や壮行会などは1年生はオンライン配信で参加をしています。
画面越しの参加ですが、校長先生の礼に合わせて黙礼をしたり、拍手をしたりなどしています。相手に見えなくとも礼儀正しくすることに心打たれました。
富岡甘楽交流試合壮行会・吹奏楽部引退演奏会
7月22日(水)に、2・3年生は体育館で、1年生は教室でビデオ放映にて富岡甘楽交流試合壮行会・吹奏楽部引退演奏会が行われました。
7月23日(木)から8月2日(日)にかけて行われます。各部で決意表明が行われ、交流試合がない部活の生徒は、応援メッセージを発表しました。
全校生徒が引退試合や仲間の活躍に思い思いの気持ちを書き、生徒会掲示板前に飾り、明日からの交流戦に向けて思いを共有しました。
1学期の振り返り(1年生)
1学期が残りわずかとなりました。
本日の6時間目は1学期の振り返りをしました。
約2ヶ月間の短い1学期でしたが、ワークシートを見てみると、びっしりと書いてありました。生徒にとって内容の濃い日々だったのだと伝わってきました。
後ろ姿が、入学当初と比べ大きくなった気がします。。。
完全下校が伸びて、1週間が経ちました。疲れが溜まり、体調を崩しやすい季節です。お子さんの健康はもちろん、保護者の皆さまもご自愛ください。
2年生学年レク
昨日(7月16日)の5・6時間目に学年レクを行いました。
今回のレクは、各クラスの有志2人と学級代表2人、計8人が実行委員となり企画・運営をすべて行いました。
心配されていた天候も楽しみにしていたみんなの気持ちが伝わり、どうにかもってくれて予定通りに実行することができました。
5時間目は校庭で「ケイドロ」を行い、6時間目は体育館で「〇〇といえば」「イントロどん!」「クイズ」を行いました。
どれもすごく盛り上がり、みんなの笑顔をたくさん見ることができました。学校が再開してから久しぶりにこのような時間をとることができ、学年みんなで楽しめたのでとても充実した日になりました!
実行委員のみなさんお疲れさまでした!素晴らしかったです!!
チームウエスト環境整備作業
7月12日(日)に、PTA会員の希望者と職員によるチームウエスト環境整備作業を行いました。
今年は、梅雨でよく雨が降っていますが、この日の朝は天気がよく昼に向けて、暑くなりつつある7時から8時まで、通学路の環境整備作業を行いました。PTA・教育振興会本部役員さんによる開会行事の後、通学路や学校の敷地内の除草作業を行いました。
草に覆われて、暗く、狭く感じた通学路が明るく、広く感じるようになり、安全に登校できるようになりました。ご協力ありがとうございました。
7月の食育掲示物&給食だより
7月に入りました。掲示物は、朝食をしっかり食べるよう呼びかける内容にしました。給食コンテナ室前の理科室の壁に掲示してあります。
1年生の学級目標
部活が本格的に始まり、一週間が経ちました。
ご家庭でお子さんが話すことに、学校の話題が増えたでしょうか?
先日の生徒総会で各クラスの学級目標が学級代表から発表されました。
【1組】
い 1年間楽しく
ち 中学生らしい行動をとり
く クラスの全員で協力し
み みんなで助け合えるクラス
【2組】
な 何事にも一生懸命取り組み
か 活気と笑顔があふれ
ま 毎日やる気MAX!!
【3組】
全員と気軽に話せて、信頼関係がある、いつも笑っていられる仲の良いクラス
どのように学級目標が決まったのかなどお子さんに聞いてみてください。
Musio贈呈式
6月30日(火)の午後に、英会話を行うAIロボットMusioの贈呈式が校長室で行われました。
本校卒業生のニューケミカルの飯野社長様、しののめ信用金庫様、AKA株式会社様など様々な方のご尽力で、Musioを贈呈していただきました。3体の英会話AIロボットMusioが西中学校に来ました。これから、英語の授業や英検の2次試験対策の面接練習で活躍してくれると思います。生徒の英語学習への興味を高めていきたいと思います。
英語の教諭によるデモンストレーションの様子
生徒総会
7月3日(金)に生徒総会が行われました。
新型コロナ対策により3蜜を避けるために、司会や発表者、3年生は体育館で参加しました。また、2・1年生はテレビ会議システムにより、各教室での参加となりました。テレビ会議システムの双方向通信を利用して、2・1年生は、質疑や承認を体育館に伝え、無事に総会を行うことができました。
PTA・教育振興会掲額式
7月2日(木)の夕方に、昨年度のPTA・教育振興会神戸会長さんの掲額式と本部役員さんへの感謝状贈呈式が会議室で行われました。
最初に、除幕をおこないました。そして、PTA・教育振興会の松本会長より昨年度の本部役員さんへ感謝状が贈呈されました。1年間おせわになりました。ありがとうございました。
学校朝礼(任命式・Musio紹介)
6月29日(月)に、学校朝礼が3蜜を避けるために、外で行われました。梅雨の晴れ間で、とても気持ちの良い朝でした。
任命式を行いました。各委員会の委員長さんと、各クラスの学級代表さんに任命状が手渡されました。
また、今年度に導入されました。AIロボットのMusioの紹介が行われました。(Musioは、寄贈されました。贈呈式は、6月30日(火)に行われました。)
部活オリエンテーション
学校が、2ヶ月遅れで再会し、約1ヶ月が経ちました。
6月24日(水)に、3・2年生が1年生に向けて部活動のオリエンテーションを行いました。生徒会本部役員の進行により、各部が1年生を前にして発表を行いました。3蜜を防ぐために、体育館では、発表している部活と、次の部活、生徒会本部役員、1年生が参加しました。発表待ち部活と発表が終わった部活は、校舎や校庭で、準備をしたり写真を撮りました。
6月26日(金)には、部活動集会が行われ、1年生は本入部となりました。3・2年生は先輩として、1年生を引っ張って頑張っています。