令和6年度

6/13 5時間目の授業

1年1組は数学。文字式の授業です。星マークのついたカードの周りを赤いカードで囲んだとき、文字を使って赤いカードの枚数を求める方法を考えていました。

1年2組は英語。絵で示された一日の生活について、一般動詞を使って表現していました。

1年3組は国語。文節に区切る問題に取り組んでいました。「さ」や「よ」を使ってうまく区切れていました。

2年生は総合。来年度に向け、3年生の修学旅行発表を参観し、一生懸命メモを取っていました。

6/12 6時間目の授業

2年生は体育。昨日の1年生同様、球技大会に向けてフットサルとバレーボールの練習です。男子のフットサルはコートの横幅を広く使えている印象を受けました。女子のバレーボールはまずレシーブでしょうか。

3年1組は理科。エネルギーの授業です。質量の違う2球(鉄球とガラス球)を使って、同じ位置から転がしたときのエネルギー量の違いを確かめていました。

3年2組は社会。仲間と協力しながら、第二次大戦後からの歴史に関する小問題に取り組んでいました。

3年3組は数学。ボールを落とした高さから時間を求める平方根の問題に対し、Web検索も利用しながら挑戦していました。

6/11 6時間目の授業

1年生は体育。来週に迫った球技大会に向け、男子はフットサル、女子はバレーボールのミニゲームに取り組んでいました。

3年生は総合。あさって13日に学年で修学旅行のまとめを発表します。そこに向けた最終チェックを班ごとに行っていました。

6/10 学校朝礼

 毎月1回の学校朝礼では、本校が目指す生徒像に関連付けた講話を行っています。

 今月は「しなやかでたくましい心と体をもつ生徒」の話。来月パリで開幕する五輪・パラ五輪を通して、選手の競技に取り組む前向きな姿勢、見る者に感動を与えるスポーツの価値、互いを認めたたえ合う共生・共助の視点、などを学んでほしい、と伝えました。

6/7 SOS出し方教育(1年生)

 本校では毎年、1年生を対象にして「SOS出し方教育」を実施しています。仲間の悩みに気づき、声をかけられる存在になることがねらいです。

 今年も「味方になりきるコミュニケーション講座」として、外部講師をお迎えして実施しました。「OKメッセージ」「アイ・メッセージ」「ハート・メッセージ」の3つを、1年生の仲間づくりに生かしていきたいです。